Business content事業内容

From "waste disposal" to "resource creation."
We will continue to pursue new possibilities for industrial waste.
「廃棄物処理」から「資源創造」へ。
産業廃棄物の新たな可能性を追求し続けます。

当社は、栃木県より産業廃棄物中間処理業の許可を取得し、主に廃プラスチック類を原料とした製鉄副資材の製造を行っています。
近年、持続可能な社会の実現に向けて、廃棄物の再資源化や環境負荷の低減が強く求められている中、
当社は廃棄物を“使い終えたもの”ではなく、“次に活かす資源”として捉え、リサイクル技術を軸とした新たな価値創造に取り組んでいます。

特に注力しているのが、廃プラスチック類のリサイクルです。
プラスチックは 利便性の高い素材である一方で、処理の難しさや環境への影響が大きく、世界的な課題となっています。
当社では、汚れが付着していたり、異なる種類のプラス チックが混在しているマテリアルリサイクルに適さないプラスチックを積極的に資源化しています。
当社独自のケミカルリサイクル技術を用いて加工し、製鉄プ ロセスで活用可能な副資材として再生させています。
こうした副資材は、製鉄メーカーで加炭材やフォーミング抑制剤として活用されています。

当 社が取り扱う品目は、廃プラスチック類だけでなく、紙くず、木くず、繊維くず、金属くずといった固形系廃棄物から、
燃えがら、汚泥(無機性に限る)、鉱さい、ばいじんといった処理の難しい無機系廃棄物まで多岐にわたります。
幅広い品目を扱い、それらを製鉄副資材として蘇らせることで資源循環の一翼を担って います。

当社では、廃棄物を「廃棄」するのではなく「活かす」ことを第一に考え、
法令遵守はもちろん、リサイクルの品質や安全性にも細心の注意を払いながら、循環型社会の実現に貢献しています。

今 後も、処理技術の向上や設備の拡充、パートナー企業との連携強化を通じて、
より多くの廃棄物を価値ある資源として循環させる仕組みを広げてまいります。
株式会社エコクルジャパンは、限りある資源を未来へつなぐ企業として、
地域社会と産業界の橋渡し役を担い、持続可能な社会の構築に向けて一歩一歩着実に歩み を進めていきます。
私たちと一緒に、持続可能な未来を築いていきましょう。